
「Bitcoinに投資してみたい。でも、損するのは嫌だな。ノーリスクで投資できる方法ってないのかな?」
これから仮想通貨投資を始めようと思っている人には、以下のような希望をもつ人も多いのでは?
実際に、僕も同じように思っていました。
そんな人には「bitFlyerクレカ」がオススメ!毎日の買い物だけでBitcoinが貯まりますよ。

ちなみに、「bitFlyerクレカ」はビットフライヤーが提供する、bitFlyerが貯まるクレジットカードです。
bitFlyerクレカを使えば、利用額に応じたBitcoinが貯まります。しかも、bitFlyerクレカはスタンダードなら年会費無料!
これなら損することなく仮想通貨投資ができますね。
というわけで、この記事では「bitFlyerクレカ」について紹介していきます。
bitFlyerクレカを作るためには、bitFlyer口座が必要です。
以下の招待リンクからbitFlyerアプリをダウンロードすれば、あなたに1,500円分のビットコインがプレゼントされます。
1500円分のBTCがもらえる!
紹介コード:ndwwg4an
目次
bitFlyerクレカの基本情報

まずは、「bitFlyerクレカ」の基本情報を紹介します。
bitFlyerクレカは2種類
bitFlyerクレカは以下の2種類があります。
- スタンダード
- プラチナ

「2つの違いを解説しますね」

スタンダードもプラチナも初年度の年会費は無料です。違いがあるのは2年目以降。
スタンダードは2年目以降も無料ですが、プラチナは16,500円(税込)かかります。
ただし、プラチナでも年間のカードショッピング額が150万円(税込)以上で年会費無料になります。

「年間の利用額に応じて選ぶと良いかもですね」
- スタンダード:0.5%
- プラチナ:1.0%
利用額に対する還元率が異なります。
還元率が2倍違うので、本気で貯めていきたいならプラチナですよね。
年会費分をペイできそうか計算して決めていきましょう!
スタンダードにつく付帯サービスは「カード盗難紛失補償」のみ。
プラチナでは「空港ラウンジ」「Mastercard® Taste of Premium®」などがついてきます。
他のクレカのゴールドクラス並みの特権ですね!
低リスクでBitcoinを持ちたい人は…
とにかく低リスクでBitcoinを始めたいって人は「bitFlyerクレカ:スタンダード」で始めてみましょう。
毎日のお買い物をbitFlyerクレカで支払うだけで、ポイントが貯まるようにBitcoinが貯まります。
実際に持ってみて「もっと欲しい」と思うようであれば、クレジットカードをアップグレードしたり、取引所でBitcoinを購入してみれば良いかと。
お試しでBitcoinを持ってみたい人には、bitFlyerクレカは最適だと思います。
bitFlyerクレカの申し込み方法

bitFlyerクレカを申し込んでいきましょう。
まず、注意点
以下の注意点は先に確認しておきましょう。
- 申し込みは20歳以上が対象
- 事前にbitFlyerの口座が必要
- 審査があるので利用できない場合もある

「未成年は難しいわけですね」
bitFlyerで口座開設がまだの人は、先に口座開設しておきましょう。
- ①:bitFlyerで口座開設(無料)
- ②:bitFlyerクレカを申し込む
申込①:bitFlyerで口座開設(無料)
まずはbitFlyerで口座開設しましょう!すでに口座を持っている人は、ここは飛ばしてOKです。
口座開設に必要なのは以下のような写真付き身分証明が必要。
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- パスポート など
上記のどれか1つあれば口座開設できますよ。
詳しくは以下の記事で解説しています。ぜひ、見ながら口座開設してみてください。

申込②:bitFlyerクレカを申し込む
bitFlyerクレカから申し込めます。

申し込み自体は簡単。欲しいカードの種類を選択して、あとは画面に従って入力していくだけです。
あとは2週間ほど待ちましょう。

「到着が楽しみですね!」
bitFlyerクレカのデメリット
僕が感じているbitFlyerのデメリットは以下の2つ。
- 還元率は高くはない
- スタンダードは海外旅行で使うのは…

「順番に解説します」
還元率は高くはない
bitFlyerクレカの還元率は0.5~1.0%。他のカードに比べると、還元率は高いとは言えないですよね。
ちなみに、楽天カードやPayPayカードは年会費無料で1.0%ポイント還元です。
でも、bitFlyerクレカでもらえるのはポイントではなく『Bitcoin』。
例えば、Bitcoinが10倍に値上がりしたら、もらった価値も10倍に値上がりします。
こういった投資の側面があるのが魅力のひとつ。
こういった値動きに心穏やかにいれない人は、他のカードを使った方がいいですね。
スタンダードは海外旅行で利用するには…
bitFlyerクレカのスタンダードは付帯サービスが海外旅行中に使うにはちょっと物足りないです。
「海外旅行保険」「ショッピング保険」が入っていないですからね。
このあたりを補充するような作戦も考えておけると良いかも。例えば、楽天カードなら年会費無料で「海外旅行保険」がついてきますよ。

「特に海外旅行に行くときに注意しましょう」
bitFlyerクレカのメリット
僕が感じているbitFlyerのメリットは以下の3つ。
- 自動的にBitcoinが貯まっていく
- ナンバーレスカード
- Bitcoinは日本円に交換できる

「順番に解説します」
自動的にBitcoinが貯まっていく
日常の買い物での支払いをbitFlyerクレカに変更するだけで、自動的にBitcoinが貯まっていきます。
わざわざパソコンなどを開かなくても勝手に貯まるので楽チン。
貯金が苦手な人でも何もしなくても貯まっていくので資産作りができちゃいますよ。
ナンバーレスカード

bitFlyerクレカは、国内のクレジットカードではまだ少ない「ナンバーレスカード」です。
通常のクレジットカードとは異なり、表面に番号が記載されていません。カッコイイですね。
番号を盗み見されにくいという点で、セキュリティ面も向上します。
Bitcoinは日本円に交換できる
bitFlyerクレカでたまるBitcoinは日本円に交換できます。ここが他のポイントと大きく異なるところ。
例えば、楽天ポイントは楽天での買い物に使えますが日本円には交換できないですよね。航空会社のマイルも同様かと。
でも、Bitcoinなら仮想通貨取引所で日本円に交換できます。

「好きなように使えますね!」
まとめ:bitFlyerクレカで低リスクにBitcoinを持とう!

というわけで、「bitFlyerクレカ」を紹介しました。
ここまでをまとめます。
- bitFlyerクレカは利用額に応じてBitcoinがもらえる
- スタンダードは年会費無料
- 付帯サービスはやや少ない
こんな感じですね。
低リスクでBitcoin投資を始めたい人に
毎日の買い物の支払いをbitFlyerクレカに変えるだけで、利用額に応じたBitcoinがもらえちゃいます。
要するに、Bitcoinを買わずに保有できるということ。
ただし、今まで使っていたクレカのポイントと比べて、どちらがお得かは考えておきたいですね。
Bitcoinが将来化けるかも?
少し大げさに聞こえるかもですが、「Bitcoinは2030年までに1億円に到達するのでは?」と予測する投資家もいます。
Original $55K S2F model made in March 2019 (grey) seems to fit current data better than later $100K model update (white). Others suggested & implemented a S2F model based on average S2F ratio, which smooths the jumps after halvings (yellow). Let’s see what BTC will do next 2 yrs. pic.twitter.com/47XaVLzU3n
— PlanB (@100trillionUSD) May 4, 2022
現在(2022年7月18日)は『1BTC=約300万円』なので、ここから30倍に跳ね上がるかもしれないわけです。
夢がありますね。
bitFlyerクレカを使ってみよう
とはいえ、投資にはリスクがつきもの。最初から身銭を切ってBitcoinを購入するのはハードルが高く感じる人もいるのでは?
でも、bitFlyerクレカなら少なからず損することはありません。仮にBitcoinの価値が0円になったとしても、もらったBitcoinですからね。
仮想通貨に興味があるなら、年会費無料の「bitFlyerクレカ:スタンダード」から始めてみるのが良いと思います。
- ①:bitFlyerで口座開設(無料)
- ②:bitFlyerクレカの申込み(無料)