
「ブログのアイコンを何にしようかな?適当に選んで誰かとかぶっても嫌だし…。ココナラとかで作ってもらった方がいいのかな?」
こういった悩みにこたえてきます。
- ブログのアイコンはNFTがいいと思う
- NFTをアイコンにすべき理由
- アイコンにおすすめのNFTアート
新しくブログを開設して、最初に迷うのがアイコンではないでしょうか?
ブログの顔ともいえる存在になるので、慎重に選びたいですよね。
結論から言うと、ブログのアイコンはNFTアートにすると良いと思います。理由は以下のとおり。
- 他のサイトとかぶる危険性が低い
- トレンドに乗っているので注目される
- アイコン自体が資産になる

「この記事を書いている僕自身も、NFTをブログのアイコンにしています」
この記事の最初では、なぜNFTアートをアイコンにしているのかをお伝えしようと思います。
NFTの購入方法は以下の記事で解説しています。
目次
僕がNFTをブログのアイコンにする理由

他のブログと差別化したいからです。
NFTをアイコンにしたら、ブログの初動がすごかった
NFTをアイコンにしてブログを開設したら、すぐに読者がブログに訪れてくれました。
通常、ブログって開設してから数か月は誰にも読まれないのが当たり前ですよね。

「でも、NFTアイコンでブログを始めたら、以下のとおり!」

5月2日にブログを開設してから、コンスタントに読者がブログに訪れてくれています。
もし、あなたがブログに読者を呼び込みたいと思っているなら、NFTアイコンにしてみるのもありかも?
いろいろなブログやSNSを見ていて思ったのが「適当に選んだアイコンの人は伸び悩んでいる」ということ。
「フリー画像」「適当に撮った写真」「風景」など、やすっぽいアイコンはダメですね。
アイコンはパッと見て印象深いものを選ぶべきで、その選択肢のひとつとして「NFT」を選ぶのが良いのかなと。
ココナラなどで自分だけのアイコンを発注しても良いですが、NFTの方がコスパがいいし、トレンドが来ているのでオススメですよ。
NFTをブログのアイコンにしてみたい人へ
NFTアートを買うぞ!ってなるとハードルが高く感じますよね。僕も「かっこいい!」と思うNFTは値段が高くて購入前に挫折しました。でも、0.001ETH(約250円)の安い作品を試しに1つ購入してみたら、素敵な世界が待っていた。なので、少額でいいからNFTを買ってみて欲しい。その行動の価値は大きい!
— もんち/副業ブロガー (@cryptobegin_xyz) May 24, 2022

「NFTおもしろそう!買ってみたい!という気持ちはあるけど、難しそうだな…」
上記のように感じる人も多いはず。実際に、NFTの購入するためには仮想通貨が必要なので、ちょっとハードルは高めです。

「実は、僕もNFTを買うまでは結構たいへんでした…」
でも、NFTを購入できた後は、かなりITリテラシーが高まりました。
- 仮想通貨について理解が深まった
- NFT情報への感度が高まった
- SNS上でNFT仲間が増えた
実際に手を動かして、NFTを購入した恩恵です。その他にも、視野が広がったことで人生の楽しみも増えました。

「NFTを買ってみたいけど、どうしたらいいのかな?」
という人向けです。
何からやればいいのか全く分からない人でもNFTが購入できるように「【初心者向け】ゼロから分かるNFTの買い方」で実際の画面の写真をつかって解説しています。
なお、予算は15,000円あれば、それなりのNFTが買えると思います。ぜひ、トライしてみてください。
ブログのアイコンは今後NFTが増える
これからのブログでは、NFTをアイコンにする人が増えると思います。理由は以下のとおり。
- NFTアート自体に価値がある
- 各種SNSがNFTアイコンを実装し始めている
それぞれ解説します。
NFTアートは誰が所有しているのかが一目瞭然という特徴があります。要するに、1つ1つのアートが唯一無二ということです。
そのため、NFTアートは売買することができます。仮に、ブログを運営している途中でアイコンを変えたくなったとしても、売ることができるということ。
確実に売れるかどうかは分かりませんが、OpenSeaなどのNFTマーケットでは活発に取引がされていますよ。
NFTアート自体が資産性をもっており、人気がでると価値が上がったりします。なので、買って終わりのイラストよりも楽しめると思いませんか?

「ココナラで書いてもらったイラストは、なかなか売れないですしね…」
Twitterでアイコンの画像を変更しようとすると「NFTを選択」と出てくると思います。
2022年5月現在では、日本のTwitterではNFT機能がまだ実装されていません。でも、海外ではNFTをアイコンにする人が増えてきています。

「アイコンが六角形になっている人はNFTアイコンを設定しています」
Instagramも近日中にNFT機能を実装することを発表しており、この流れは確実に近い将来、日本にもやってくるはずです。
ブログのアイコンにおすすめのNFTアート

初めてのNFTアイコンに高額なものは手を出しにくいと思うので、比較的安価なNFTアートを紹介します。

「0.1ETH以下のNFTアートを紹介しますね」
その①:Kawaii Skull

日本初のNFTプロジェクトです。
2022年5月の時点でfloor priceは0.019ETHで取引されています。5,000円くらいで購入できますね。
その②:Crypto Ninja Partners

こちらも日本初のNFTプロジェクトです。
NFT界隈のインフルエンサーであるイケハヤさんが手がけるNFTプロジェクトとしても有名ですね。
2022年5月に0.001ETHで販売開始したNFTですが、5月末には0.1ETHまで値を上げました。

「25,000円くらいまで値上がりしたので買いにくいかもですが、今後が楽しみなNFTです!」
その③:The internet punks

NFTの中で超有名かつ高額なcrypto punksを連想させるようなドット絵ですね。
2022年5月の時点でfloor priceは0.05ETHで取引されています。12,000円くらいで購入できますね。
その④:Okay Bears Yacht Club

おしゃれなクマのイラストです。
2022年5月の時点でfloor priceは0.08ETHで取引されています。20,000円くらいで購入できますね。
基本的には、自分の予算に合せてNFTを購入するようにしましょう。
NFTは安いものなら0.001ETHと300円くらいで購入できるものもあります。

「このアイコンは一目惚れで購入」
NFTは普通のイラストと違って売買することができます。なので、将来の値上げの可能性を見越して仕込んでおくのも良いですね。
NFTマーケットはOpenSeaがメジャーです。ぜひ、のぞいてみてください。
まとめ:ブログのアイコンはNFTにしよう

というわけで、今回は「ブログのアイコンはNFTにしよう」という話題で記事を書きました。
ブログのアイコンをNFTにすべき理由をまとめます。
- NFTアート自体に価値がある
- 各種SNSがNFTアイコンを実装し始めている
- 比較的安価に質の高いNFTは買える
こんな感じです。
ココナラとかで書いてもらうイラストは比較的安くて、自分の希望を伝えられるのがメリットですよね。
でも、通常のイラストは仮に不要になったとしても、売ることはできません。いわゆる買い切りです。
NFTならアイコンとして楽しむことができる上に、不要になったら売ることができるのも魅力です。

「NFTアート自体に、価値があるわけです」
また、価値が可視化されているので、もし自分が持っているNFTが値上げしたらそれだけでも話題になります。
せっかくブログようにアイコンを買うのであれば、NFTアートの方が良いと思いませんか?
NFTは今後、ブログでアイコンにする人も増えてくると思います。
でも、現状はまだ認知度は低め。しかも、NFTは購入までの手順がめんどうで参入ハードルは高め。
だからこそ、今が狙い目ですよね。NFTに興味はあっても挑戦しない人が9割以上。せっかくブログをやるならNFTアイコンで楽しみませんか?
ぜひ、トライしてみてください。
NFTの購入方法は以下の記事で解説しています。
NFTの売買には、仮想通貨取引所での無料口座開設が必要です。
bitFlyerでは、NFT購入で必要なイーサリアムを手数料安く購入できるのでおすすめです。
無料で早い人なら10分で完了するので、ぜひこの機会に口座開設しておきましょう!
現在、bitFlyerでは紹介キャンペーンを開催中!
以下のリンクからbitFlyerアプリをダウンロードすれば、あなたに1,500円分のビットコインがプレゼントされます。
1500円分のBTCがもらえる!
紹介コード:ndwwg4an