bitFlyerの招待コードで1000円もらう方法 》

ブログで初心者が月2~3万円を稼ぐまでのロードマップ【5ステップで解説】

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。

問題のある表現がございましたらお問い合わせよりご連絡いただけますと幸いです。

「副業ブログが良いって分かったけどさ、どうやって稼げばいいのかな?収益化までの道のりを分かりやすく教えてほしいな」

こういった悩みにこたえます!

この記事を書いている僕は、副業ブログを以下の5ステップで取り組んだことで月2~3万円の収益に到達することができました。

この記事の内容

ブログで月2~3万円稼ぐまでの5ステップ

①:ブログの開設

②:アフィリエイトの仕組みを知る

③:読者を増やす方法を知る

④:良質な記事を量産する

⑤:検索順位UPのための最適化

この記事では、僕が副業ブログで収益化に成功するまでに重要だったことを5ステップに絞って解説します。

記事の内容にそって愚直にコツコツと取り組めば、きっと月2~3万円の収入にはたどりつけると思います。

それではさっそくお読みください!

この記事を書いた人

こたろ
CryptoBegin運営者

PROFILE

✓ web3.0やNFTに関する情報を発信

✓ web3.0で稼ぐ人を増やしたい

✓ 妻と子どもとマイペースに暮らしています

詳しいプロフィール

続きを見る

ステップ①:ブログの開設

まずはあなたのブログを開設しましょう!

ブログ開設

①:ブログのメリットを知る

②:ブログを開設する

ブログのメリットを知る

療法士がブログをやることのメリットは副収入を得るだけではありません。

ブログをとおして『スキル』『知識』が積み重なることに加えて、情報発信の手段となり社会貢献にもつながります。

詳しくは【ブログをやったほうがいい理由】で10個のメリットを紹介していますので、まずはお読みください。

【メリットしかない】副業としてブログをやったほうがいい理由

【重要】さっそくブログを開設しよう!

WordPressでのブログの始め方

まずはサクッとWordPressでブログを開設してしまいましょう!上記の3ステップで簡単に立ち上げることができます!

初心者でも分かるように開設方法初期設定について【10分でできるWordPressでのブログの始め方】の記事で解説しています。

ブログは月1,000円以下で運営できるので、仮にうまくいかなくてもローリスクでできる副業ですよ!

【超簡単】10分でできるWordPressでのブログの始め方【完全初心者でも失敗しない開設方法】

ステップ②:ブログでアフィリエイト収入を得る仕組みを知る

次に、『どうやったらブログで稼げるのかを知りましょう。

これを知ってから記事を書かないと収益化できません。

ブログで稼ぐ仕組みを知ろう

ブログで稼ぐには以下の2つの方法があります。

収益化の方法

①:自分で商品を作って売る

②:企業の商品を紹介する

まずは企業の商品を紹介することで紹介料を得るところから始めてみましょう。

具体的な方法については以下の【ブログで収入を得るってどういうこと?収益化の仕組みを解説】の記事で解説しています。

ブログで収入を得るってどういうこと?収益化の仕組みを解説

稼げるジャンルに参入しよう

ブログで稼ぐためには、取り組むジャンルの種類も大切です。

ブログ初心者の場合には、以下のステップで自分に合ったジャンルを探していけると良いと思います。

ジャンルの探し方

①:YMYLのジャンルは避ける

②:ASP案件のある2~3個のジャンルでまずはやってみる

③:芽が出そうなジャンルを見つけて注力する

最初から1つのジャンルに絞り込むよりも、取り組みながら自分に合ったジャンルを探していけると良いと思います。

詳しくは【ブログ初心者のジャンル選び】の記事もお読みください。

【必読】ブログ初心者のジャンル選び【3ステップの選択方法】

個人的には「NFTブログ」を始めてみるのをオススメします。

NFTは波がくる分野。今のうちから記事を仕込んでおくことで、将来的に大きなリターンが得られるかも?

【オススメ!】

NFTに興味があるなら、NFTブログを運営してみるのもオススメです。詳しい稼ぎ方は、以下の記事をご覧ください。

》【初心者OK】NFTブログで稼ぐ方法 | 月5万円を稼ぐ5つのコツ

ステップ③:ブログの読者を増やすための基礎知識

ブログは読者に読んでもらって初めて収益化の可能性がでてきます。

ブログを読んでくれる読者が増えるように最低限の対策は初心者のうちからやっておくべきです!

最低限の対策

①:基礎的なSEO対策

②:ロングテールキーワードを狙う

対策①:記事が検索されるためのSEO対策

SEO対策

GoogleやYahooから検索されて記事を読んでもらうためには、『SEO』のことを知る必要があります。

検索されるためのSEO対策

・コンテンツSEO

・SEO内部対策

・SEO外部対策

これらを最低限知った上で記事を書いていくことで検索から読者が流入する記事を作成することができます。

『コンテンツSEO』とは、読者が知りたいことを他の記事よりも分かりやすく伝えるコンテンツを作ることです。これが最も大切です。

『SEO内部対策』とは、読者が知りたい情報にたどりつきやすいように、記事と記事をうまくつないでおくことです。これによりGoogleからも良い評価を得られます。

『SEO外部対策』とは、他のサイトから自分のサイトの記事へリンクを貼ってもらう施策のことです。被リンクをもらえるほど良質のサイトとGoogleに認識してもらえます。

詳しくは【ブログ初心者が取り組むべき最低限のSEO対策】で解説しています。

【3つだけ】ブログ初心者が取り組むべき最低限のSEO対策【これだけは理解しよう】

対策②:ロングテールキーワードを狙う

ロングテールキーワードの説明

ブログ初心者はロングテールキーワードを意識した記事で検索の上位表示を狙ってみましょう。

たとえば、「ブログ」のキーワードは検索数が多いですが、競合サイトがひしめいているため個人サイトでの上位表示はかなり難しいです。

しかし、「ブログ 書き方 リード文」のような複数ワードで構成される『ロングテールキーワード』であれば、当サイトのような個人サイトでもわりと上位をとれます。

ブログを開設したら、まずは「ロングテールキーワード」を意識した記事を書いて検索上位をとるイメージをもちましょう。

【ロングテールキーワードを狙って検索上位をとる】の記事ではキーワード選定に便利な無料ツールも紹介していますので、併せてお読みください。

【SEO対策】ロングテールキーワードを狙って検索上位をとる!【無料ツールを活用セヨ】

ステップ④:良質な記事にするライティング基礎知識

ブログから収益を得るためには、読者にとって有益で読みやすい記事にする必要があります。

読みやすい記事を作るために、初心者のうちは既存の型を参考に記事を構成すべきです。

ライティングの基礎知識

①:基本のライティング術

②:リード文の書き方

③:本文の書き方

【Webライター】読みやすい文章のライティング術【これだけは必須】

知識①:基本のライティング術

初心者のうちは基本的なライティング術の型に当てはめながら文章を作成すると良いです。

たとえば、BEAFの法則PREP法が有名ですね。それぞれ以下のような順序で文章を構成していきます。

BEAFの法則
BEAFの法則

Benefit:得られるメリット

Evudence:論拠

Advantage:競合優位性

Feature:様々な特徴

PREP法
PREP法

Point:結論

Reason:理由

Example:具体例

Point:再度結論

あなたの伝えたい内容に応じて使いやすいライティング術の型に当てはめながら書いてみましょう。

詳しくは【ブログはライティングの型で書けば伝わりやすい】の記事もお読みください。

【簡単】ブログはライティングの型で書けば伝わりやすい【初心者向け】

知識②:リード文の書き方

記事の構成

リード文とはブログ記事冒頭の書き出しの部分で、かなり重要なパートです。

なぜなら、読者はこの書き出し部分を見て、その後の本文を読むかどうかを決めるからです。

たとえば、あなたも何かWeb上で調べものをしている時に、記事の最初の数行を読んで「違う」と判断して別の記事にうつることも多いのではないかと思います。

だからこそ、リード文は魅力的かつ分かりやすく書く必要があるのです。

リード文の型

①:読者の悩みを言語化

②:記事の内容のまとめ

③:記事の信頼性

④:読むことのメリット

⑤:読んだ後の未来

色々なサイトを見てみると、この順番で書かれている記事が多いです。詳しくは【魅力的なリード文の書き方:5ステップで簡単に書ける】をお読みください。

【テンプレ】魅力的なリード文の書き方を紹介【5ステップで簡単に書ける】

知識③:本文の構成

記事構成の3ステップ

良質な記事を作成するには、本文にとことんこだわって作る必要があります。

あなたが最も主張したいことを「まとめ」パートに書きますよね。

だからこそ「まとめ」に向かって一直線に流れるように本文を構成していきましょう。

本文のh2見出し構成の例

タイトル:『仮想通貨取引所のランキング記事』

①:ランキング【ベスト3】

②:仮想通貨取引所の選び方

③:仮想通貨取引所の最大活用の方法

④:取引所選びでよくある質問

⑤:まとめ

まず最初に結論となるランキングを紹介し、その後に「どうやって選ぶのかな?」「上手く活用するには?」という疑問を解決します。

さらに、想定される疑問を列挙して答えた上で、「まとめ」で再度ランキングを紹介して登録を促します。

記事を読んでいて読者が感じそうな疑問などを想像しながら見出しを考えると良いと思います。

【記事構成の作り方】についての記事も併せてお読みください。

【記事構成の作り方】読者に読まれるブログの本文を書こう!

ステップ⑤:検索順位UPのために最低限やっておきたいこと

検索順位UPのためにすべきことは星の数ほどありますが、僕が重点的に取り組んだ3つに絞って解説します。

検索順位UPの秘策

①:リライト

②:検索順位チェッカーの導入

③:内部リンクの最適化

秘策①:リライト

記事が増えてきたら、公開済みの記事の検索順位をさらに向上させるために修正(リライト)をしましょう。

実はこのリライトですが、やみくもにやったのでは効果が出にくいため、以下の手順でリライトすることをオススメします。

リライトの手順

①:現状把握

②:記事の選定

③:競合調査

④:リライトする

⑤:履歴を残す

詳細な現状把握や記事選定などの方法は【検索順位を上げるリライト方法を5ステップで解説】の記事で解説しています。併せてお読みください。

検索順位を上げるリライト方法を5ステップで解説【タイミングとやり方に注意!】

秘策②:検索順位チェッカーの導入

記事を作成したらGoogleなどの検索で何番目に表示されるかをチェックしつつ、記事を修正することを継続していきます。

しかし、記事が増えてくるとこの作業にかなり時間をとられてしまいますよね。

そこで活用したいのが検索順位をチェックするツールです。

GRCがオススメ

検索順位チェックツールは、基本的に有料ですが、導入することで検索順位をチェックする時間が大幅に短縮されるので、新しい記事を作ることに集中できます。

有名なのは「ランクトラッカー」と「GRC」。個人的には操作が簡単で料金の安い「GRC」から導入すると良いと思います。

料金が安いといってもSEO対策のプロも使う信頼のツールなので導入して損はありません。僕もGRCを利用しています!

》GRCを実際に使った感想

GRC

各URLで狙っている検索キーワードを入力すれば、一括して検索順位を調べてくれます!

\ 無料でお試し利用!/

検索順位を簡単にチェックするツール
「GRC」を無料でお試しする!

秘策③:内部リンクの最適化

トピッククラスターの解説

あなたのサイト内の記事はできるだけ内部リンクでつなぐようにしましょう。

イメージとしては「まとめ記事」をひとつ用意して「詳細記事」につなぐようなやり方が分かりやすいです。

このような内部リンクのつなぎ方は『トピッククラスター』と呼ばれ、SEOに有利だといわれています。

例えば、以下の記事のように「言葉の発達」についてのまとめ記事を作成し、各項目を詳細に解説する記事とリンクでつなぎます(上図)。

まとめ:5ステップでブロガーになって稼ごう!

「うわー。なんだか大変そうだな・・・」

と気分が落ちますよね。僕も始める前はそう思いました。

ただ、実際にブログを開設して取り組み始めると、そこまで難しい内容ではないことに気づけると思います。

僕は上記を意識して半年間コツコツとサイトを作ってきたら、月2~3万円の収入が得られています。

この先、まだまだサイトの完成には至っていないので、どこまで稼げるサイトになるのか楽しみです。

次はあなたの番です。

ぜひ、この記事を読んで頂いたあなたも愚直に実践してみてください。

最初は作業量が多いのにほとんど収入があがらないので苦しい時間が2~3ヶ月続くと思いますが、そこを乗り越えれば少しずつ収益が上がってきます。

繰り返しになりますが、まずはブログを立ち上げましょう!やらないことには何も生まれません。

仮にうまくいかないとしても、たったの月に1,000円の損益ですし、ブログで得られたスキルは一生残ります。恐れることなく挑戦してみましょう!

あなたが人生を変えるための最初の一歩を踏み出せることを応援しています!

》WordPressでブログを始める!

【超簡単】10分でできるWordPressでのブログの始め方【完全初心者でも失敗しない開設方法】