
「NFTについて知りたい。どんな本を読めばいいのかな?お得に情報を得る方法があるなら知りたいな」
このような悩みにこたえます。
- ①:最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
- ②:NFTの教科書
- ③:だれにでもわかるNFTの解説書
- ④:図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本
- ⑤:事例でわかる! NFT・暗号資産の税務
- ⑥:億り人が徹底解説!初心者向けNFTの入門書
- ⑦:【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。
- ⑧:NFTアートを売るための教科書
- ⑨:NFT名鑑
- ⑩:NFTの会計税務
この記事を書いている僕は、実際にNFTを購入したり、自身のNFTコレクションを売るために色々な本を読んできました。
初心者の頃って、NFTについて知りたくても、自分が何が分からないのかが分からないですよね。
よく分からないまま書籍を買っても、自分の知識レベルに合っていないとイマイチ学べないままムダな投資となってしまいます。
そこで、この記事では僕が初心者の頃に読みたかった本を10冊紹介します。

「自分に合う本を探して学習を始めましょう!」
僕が実際に使っていてオススメのAmazonのサービスは以下の2つです。
Audibleは「聞く読書」であり、ながら読書ができるため時間を有効活用できます。
kindle unlimitedは「電子書籍の読み放題」であり、お得に情報を得ることができるサービスです。
どちらも無料で30日間使えるので、この機会に試してみてはいかがでしょうか?
目次
NFTとは?

NFTは「Non-Fungible-Token」の略称で、『代替不可能なトークン』という意味になります。
NFT技術によってデジタルデータに所有権を持たせることが可能となったことにより、固有の価値がつくようになりました。
以下のような特徴がNFTにはあります。
- 代替不可能なトークン
- 匿名&アイコンで作成や販売ができる
- 転売されると作者にロイヤリティ報酬が入る
詳しくは、以下の記事で解説しています。
》NFTとは?仕組みや購入方法、販売方法を初心者に分かりやすく解説

「基本的な内容は、この記事で紹介する本を読んで理解しましょう!」
NFT初心者が書籍を選ぶときの3つのポイント

NFTに関する書籍を選ぶときには、以下の3つのポイントを意識すると良いと思います。
- ①:分かりやすい内容の本を選ぶ
- ②:最新情報は紙の本より電子書籍に含まれる
- ③:効率的にインプットしよう

「順番に解説します」
ポイント①:分かりやすい内容の本を選ぶ
初心者のうちは、とにかく分かりやすい書籍を選んで全体像を理解すると良いと思います。
NFT自体はむずかしい技術のため、IT系の知識がない人が専門書を読んでもほとんど理解できないでしょう。
そこで、この記事では実際に僕が読んだNFTに関する書籍のうち、初心者でも分かりやすいものを中心に紹介します。
ポイント②:最新情報は紙の本より電子書籍に含まれる
最新情報は紙の本より電子書籍に含まれることが多いです。
その理由は、紙の本は完成から出版まで早くても半年以上が必要である一方で、電子書籍は完成数日後には出版できるからです。
特に、新しい情報が次々と出てくるweb3・NFT界では、半年後には情報が古くなっているものも少なくありません。
そのため、NFTを書籍から学ぶときには、紙の本と電子書籍の両方をバランスよく読んでいくのが大切だと思います。
ポイント③:効率的にインプットしよう
web3・NFT界では情報の更新速度が早いです。
なので、常に新しい情報をGETしようとするなら、インプットは効率的に行いたいところ。
おすすめは「スキマ時間の活用」や「ながら学習」。僕はAmazon Audibleを使って運転中なども情報のインプットにあてています。

「詳しくは次で紹介しますね!」
NFT初心者が利用すべき書籍サービス
NFT初心者は以下の書籍サービスを利用するとインプットの効率が上がる上に、お得に情報をGETできますよ。

「順番に紹介します」
サービス①:kindle unlimited
kndle unlimitedとは、Amazonが提供する「電子書籍読み放題サービス」です。
月額980円(税込)で200万冊以上が読み放題!その中にNFT関連の書籍もあるので、月に1冊以上読む予定なら断然お得だと思います。
しかも、初めての利用なら30日間の無料お試し期間があるので、気軽に試すことができます。
この記事で紹介している4つの電子書籍も対象となっています。
サービス②:Amazon Audible
Amazon Audibleとは、「聴いて楽しむ読書」です。プロのナレーターが書籍を音読してくれているので、ストレスなく聞くことができます。
月額1,500円(税込)で12万冊以上が聞き放題!その中にNFT関連の書籍もあるので、月に1冊以上利用する予定ならお得ですよ。
しかも、初めての利用なら30日間の無料お試し期間があるので、気軽に試すことができます。
「運転をしながら」「家事をしながら」「子どもを寝かしつけながら」など、生活の中で『ながら学習』ができるのが最大のメリット!
本を読む時間がない…という人にこそ、試して頂きたいサービスです。
- Kindle Unlimited:読み放題
- Amazon Audible:聴き放題
NFT初心者にオススメの書籍10選【無料あり】

早速、NFT初心者にオススメの書籍10選を紹介します!
- ①:最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
- ②:NFTの教科書
- ③:だれにでもわかるNFTの解説書
- ④:図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本
- ⑤:事例でわかる! NFT・暗号資産の税務
- ⑥:億り人が徹底解説!初心者向けNFTの入門書
- ⑦:【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。
- ⑧:NFTアートを売るための教科書
- ⑨:NFT名鑑
- ⑩:NFTの会計税務

「順番に紹介していきます!」
①:最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
- 書籍名:最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
- 著者:大塚雄介
- 発売日:2021年12月23日
- 価格:単行本(1,760円)、Kindle(1,584円)、Audible(聞き放題:月1,500円)
》最新 いまさら聞けない ビットコインとブロックチェーンを読んだ感想
ビットコインやブロックチェーン、NFTについて初心者でも分かるように解説されています。
暗号資産に関して全くの無知の状態でも、基本的な仕組みを理解できると思います。
チャート分析などの稼ぐためのノウハウについては別の書籍を読んで深めていきましょう。
本書はAudibleを利用するのがオススメ。理由は、単行本よりお得に購入できる上に、家事や移動の時間にながら聞きできるからです。
しかも、初めてAudibleを使う人なら、30日間の無料お試し期間がついてきます。
- ①:Audibleに登録
- ②:本書をダウンロード
自分に合わないと思ったら、30日以内に解約することで完全無料で本をGETできます。
ダウンロードしたコンテンツは解約後も消えないので、正直使わないなんてもったいないですよ。
30日間のお試し利用には一定の条件があるようです。上記のリンクから、あなたが対象かどうかを確かめてみましょう!
②:NFTの教科書
- 書籍名:NFTの教科書
- 著者:増田雅史
- 発売日:2021年10月20日
- 価格:単行本(1,980円)、Kindle(1,710円)、Audible(聞き放題:月1,500円)
NFTに参入するなら、1度は読んでおきたい一冊です。本書を読めば、NFTの全体像が理解できると思います。
ただし、NFT初心者には少し内容が難しい部分が多いかもしれません。
入門書を一冊読んだうえで、この本を読むと理解が深まると思います。
本書もAudibleに対応しています。生活の中で「ながら学習」するチャンスです。
リテラシーの高い人ほど、音声コンテンツで知識を増やしていますよ!
30日間のお試し利用には一定の条件があるようです。上記のリンクから、あなたが対象かどうかを確かめてみましょう!
③:だれにでもわかるNFTの解説書
- 書籍名:だれにでもわかるNFTの解説書
- 著者:足立明穂
- 発売日:2021年11月8日
- 価格:単行本(1,430円)、Kindle(1,430円)
専門用語をほとんど使わずに解説されていて、初心者でも理解しやすい本です。
NFTの成り立ち、NFT活用事例、Instagramへの実装など、身近な話題を例に出しながら分かりやすく解説されています。
本書を読んでから、もう少し専門的な本へ読み進めるのも良いかもしれません。
④:図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本
- 書籍名:図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本
- 著者:松村雄太
- 発売日:2022年2月8日
- 価格:単行本(1,210円)、Kindle(980円)
NFTの基礎的な知識を図解で学びたい人は本書がオススメ!
実際にNFTが実生活の中でどのように使われているのかなども分かりやすく解説されています。
本書はKindleなら1,000円以下で読めるのも嬉しいですね。
⑤:事例でわかる! NFT・暗号資産の税務
- 書籍名:事例でわかる!NFT・暗号資産の税務
- 著者:泉絢也、藤本剛平
- 発売日:2022年9月27日
- 価格:単行本(2,640円)
NFTと暗号資産の税務について、網羅的に解説されている教科書のような本です。
これまで、本書のように税務情報を詳しく、分かりやすく書かれた書籍はありませんでした。
実際にNFTを取引し、確定申告を控えている人はぜひ読んでほしい書籍です。
⑥:億り人が徹底解説!初心者向けNFTの入門書
- 書籍名:億り人が徹底解説!初心者向けNFTの入門書
- 著者:イケダハヤト
- 発売日:2021年11月29日
- 価格:Kindle(390円)、kindle unlimited(読み放題:月980円)
NFT界のインフルエンサーであるikehayaさん(@IHayato)の著書。
専門用語を使わず分かりやすい言葉で解説されているので、初心者でもスラスラと読んで学べます。
Kindleで390円と激安なのも嬉しいですが、どうせなら「kindle unlimited」で無料で読むのがオススメです!
NFTに関する電子書籍を読むならkindle unlimitedの利用がオススメです。本書の他にもいろいろな書籍が読み放題になるのも嬉しいですね。
しかも、初めてkindle unlimitedを使う人なら、30日間の無料お試し期間がついてきます。
- ①:kindle unlimitedに登録
- ②:本書をダウンロード
自分に合わないと思ったら、30日以内に解約することで完全無料で本をGETできます。
せっかくなら次に紹介する「NFTアートを売るための教科書」と併せて読んじゃいましょう。
この2冊で月額980円の元はとれちゃいますよ。
30日間のお試し利用には一定の条件があるようです。上記のリンクから、あなたが対象かどうかを確かめてみましょう!
⑦:NFTアートを売るための教科書
- 著書名:NFTアートを売るための教科書:失敗を重ねてわかった、NFTを”秒”で売る思考法
- 著者:井本晶(imoto)
- 発売日:2022年2月28日
- 価格:Kindle(597円)、kindle unlimited(読み放題:月980円)
これからNFTを販売しようと思っている人、既に販売しているけど売れずに悩んでいる人に読んでほしい本です。
CoolGirlNFTを運営するimotoさん自身の経験から書かれた内容は、実践的に具体例を出しながら書かれています。
上記の「億り人が徹底解説!初心者向けNFTの入門書」と併せてkindle unlimitedで読むのがオススメです。
⑧:NFT名鑑
- 著書名:NFT名鑑
- 発売日:毎月発行
- 価格:ペーパーバック(2,200円~)、Kindle(500円)、kindle unlimited(読み放題:月980円)
国内のNFTを紹介する図鑑のような本です。国内にどのようなNFTがあるのかをざっと確認することができます。
kindle unlimitedに登録していれば、毎月無料で見ることができるのも嬉しいですね。
NFTに関する電子書籍を読むならkindle unlimitedの利用がオススメです。本書の他にもいろいろな書籍が読み放題になるのも嬉しいですね。
しかも、初めてkindle unlimitedを使う人なら、30日間の無料お試し期間がついてきます。
⑨:NFTの会計税務
- 著書名:NFTの会計税務
- 著者:畠山謙人
- 発売日:2022年8月11日
- 価格:Kindle(1,000円)、kindle unlimited(読み放題:月980円)
個人事業主や副業でNFTを取引した人は、1回は読んでおくべき税務処理の解説書です。
少し専門的な内容も含まれますが、全体的に分かりやすく、具体例豊富に解説されています。
本書も「kindle unlimited」の対象となっており、通常のKindleで購入するよりお得に購入できます。
⑩:【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。

- 著書名:【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。
- 著者:イケハヤ
- 発売日:2022年8月
- 価格:Brain(1,480円)
NFT界のインフルエンサーであるikehayaさん(@IHayato)が「NFTで稼ぐ方法」を初心者にも分かりやすく解説しています。
こちらの書籍はBrainというプラットホームで発売中。
以下のリンクからBrainのページに移動して、料金の書かれたオレンジ色のボタンをクリックすると購入できます。
初心者でも簡単にNFTを購入する方法

せっかくNFTに関する書籍を読むのであれば、実際にNFTを買ってみましょう。
実体験の中からしか学べない子ともたくさんありますよ!
- ①:仮想通貨取引所で口座開設
- ②:イーサリアム(仮想通貨)を購入
- ③:MetaMaskウォレットを作成
- ④:イーサリアムをウォレットに送金
- ⑤:NFTを購入
上記の5ステップでNFTは購入できます。

「なんだか、難しそうだな…」
上記のように思った人でも大丈夫です。
以下の記事では初心者でも迷うことなくNFTを購入できるように、実際の画像を使いながら分かりやすく解説しています。
ぜひ、トライしてみてください。
まとめ:NFT初心者にオススメの書籍10冊

というわけで、「NFT初心者にオススメの書籍10冊」というテーマで解説しました。
この記事で紹介した書籍は、以下の10冊です。
- ①:最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
- ②:NFTの教科書
- ③:だれにでもわかるNFTの解説書
- ④:図解ポケット デジタル資産投資 NFTがよくわかる本
- ⑤:事例でわかる! NFT・暗号資産の税務
- ⑥:億り人が徹底解説!初心者向けNFTの入門書
- ⑦:【最新副業】NFTで稼ぐ方法を徹底解説します。
- ⑧:NFTアートを売るための教科書
- ⑨:NFT名鑑
- ⑩:NFTの会計税務
今後、書籍で情報を学んでいこうと思う人は「Audible」と「kindle unlimited」への登録はしておくと良いと思います。
どちらも30日間無料で使えるので、正直使わないと損ですよ。
NFTについて学び、正しい知識を持ちながら楽しんでいきましょう。