
「クールガールで安くて入手しやすいNFTが出るって本当?どんな内容のNFTなのか知りたい」
こういった疑問にこたえます。
- CoolGirlジェネラティブとは?
- CoolGirlジェネラティブの発売予定
- CoolGirlジェネラティブの企画進行状況
SNSで他の人と関わるときに「この人はどんな人なんだろう?」って思うことってありますよね。
仮に、SNSのアイコンに「その人の趣味」が描かれていたら、自分と合う人と繋がりやすくなれると思いませんか?
実は、こういったNFTアートがCoolGirlから企画されています。

「でも、CoolGirlNFTじゃ、値段が高くて手が届かないよ…」
上記のように思う人も多いかもですが、大丈夫。安心して読み進めてください。
今回は、CoolGirlで企画されている「趣味」をテーマにしたジェネラティブコレクションの紹介。
3分くらいで読めるので、ぜひ最後までお読み頂けると嬉しいです。
「CoolGirlNFTって何?」って人は、以下の記事からどうぞ。
目次
CoolGirlジェネラティブとは?

CoolGirlNFTのジェネラティブコレクションです。
CoolGirlジェネラティブの正式名称
Cool Girl Circle
上記がジェネラティブコレクションの正式名称です。
CoolGirlジェネラティブのコンセプト
CoolGirlジェネラティブのコンセプトは「あなたのもうひとつの居場所(案)」。
現状では、まだ(案)の段階ですが、素敵なコンセプトですよね。
『NFTをとおして、いろいろな人とつながろう』『自分の人生を楽しもう』というメッセージ性のあるコレクションを目指すそうです。
「NFTで人を繋ぐ」を理念として活動されています。
NFTがきっかけでSNS上のコミュニケーションなどが活発になれば素敵ですよね。
CoolGirlジェネラティブの概要
CoolGirlジェネラティブのテーマは「CoolGirl×趣味」。
これまで、プロフィールのアイコンにするようなNFTでも、自分自身を表現するようなNFTコレクションはあまりありませんでした。
CoolGirlジェネラティブでは、CoolGirlの女の子が様々な趣味に取り組む姿が描かれます。
ホルダーがNFTをSNSのアイコンに設定するなどして、自分を表現できるコレクションになる予定です!

「自分の趣味が描かれたNFTアイコンなんて素敵ですね」
先日、コミュニティ内では「それぞれの趣味のチャンネル」をDiscordに設置しては?と議論されていました。
それぞれの趣味チャンネル内で、同じ趣味の仲間と楽しみを共有することで『もうひとつの居場所』ができるのでは?

「まさに、NFTを通じて人と繋がれますね!」
CoolGirlジェネラティブの発売予定

現在、以下のようにTwitterスペースなどで発表されています。
- 発売時期:2022年11月~12月
- 発行数:20,000体程度を予定
- 価格:0.001ETH~を予定
【 “Cool Girl ジェネラティブ” 概要まとめ】
— すけ @ NFTマーケター (@Suke7251) July 17, 2022
▶発売時期:2022年11月 or 12月
▶個体数:20,000点 ~
▶価格帯:0.001ETH ~
▶テーマ:Cool Girl × 趣味
▶スケジュール:8月上旬にラフ公開
imotoさん(@imoto_akira)のCool Girl ジェネラティブ、いよいよ始動🔥 pic.twitter.com/snqRosMa01

「順番に補足しますね!」
CoolGirlジェネラティブの発売時期(仮)
現在のところ、発売時期は未定であるものの「2023年の年明け頃」と発表されています。
とはいえ、今後の企画の進行状況や市場の様子によって変わるかもしれないですね。
最新情報をチェックしながら情報を入手していきましょう!
CoolGirlジェネラティブの発行数(仮)
現在のところ、10,000~20,000体程度とおおよその発行数が示されています。
こちらも、市場の様子によっては前後する可能性がありますが、たくさんのジェネラティブが発行されることで、多くの人の手に渡るのではないでしょうか。
ジェネラティブが発行されることで、CoolGirlのコミュニティ(Discord)もさらに盛り上がりそうですね!
CoolGirlジェネラティブの価格(仮)
現在のところ、0.001ETH~と超低価格での発売を予定しているようです。
2022年9月25日のレートで換算すると、1つあたり200円程度。めちゃくちゃ安いですね。
「本家のCoolGirlNFTは高額で手が届かない…」という人でも、入手しやすいNFTになりそうです。

「僕も絶対に購入します!w」
CoolGirlジェネラティブの企画進行状況

CoolGirlジェネラティブは、コミュニティ(Discord)内で企画が話し合われています。
CoolGirlジェネラティブのラフ画
2022年7月3日にCoolGirlジェネラティブのクリエイターが発表されました!
イラストの構図なども、コミュニティ内の「#趣味ジェネラボ」でラフ画が示されながら話し合われています。
作成の経過を見たい人は、ぜひ、コミュニティへ!
CoolGirlジェネラティブのギミック
CoolGirlジェネラティブのギミック(持っていて楽しくなるような仕掛け)もコミュニティ内で議論されています。
現在のところ、決定したギミックはないものの、「ステーキング機能(保有している時間が長いと変化するNFT)」や「表情の変化」等はどうか?と検討中。
こちらもコミュニティ内の「#ギミック談義」で話し合われています。

「どのようなギミックが付与されるのか楽しみですね!」
CoolGirlジェネラティブの買い方

以下の順番でCoolGirlのジェネラティブコレクションの購入方法を解説します。
- ①:ホワイトリストの入手方法
- ②:NFTの購入方法
ちなみに、ホワイトリストは「優先購入権」のことです。
①:ホワイトリストの入手方法
現在、CoolGirlのコミュニティでは、以下のようなホワイトリストのロールが配布されています。
- Cool×1
- Cool×2
- Cool×3
上記のロールは、CoolGirlNFTやDiscordコミュニティに貢献した人に与えられるようです。
ぜひ、Discordに参加して、自分にできる方法でプロジェクトに貢献していきましょう!
②:NFTの購入方法
CoolGirlのジェネラティブを購入するには、以下の準備をしておく必要があります。
- ①:仮想通貨取引所で口座開設
- ②:イーサリアム(仮想通貨)を購入
- ③:MetaMaskでウォレットを作成
- ④:ウォレットにイーサリアムを送金
詳しい準備の方法は「NFTの買い方」の記事で詳しく解説しています!

まとめ:CoolGirlジェネラティブをCheckしよう!

というわけで、CoolGirlジェネラティブを紹介しました。
ここまでをまとめます。
- CoolGirlジェネラティブのテーマは「CoolGirl×趣味」
- 大量発行&低価格で入手しやすいNFTへ
- 詳細はコミュニティ(Discord)で議論中
こんな感じです。
まだ未確定部分の多いCoolGirlジェネラティブですが、今すぐにCoolGirlのコミュニティに参加すれば制作過程を見ることができます。
なんなら、議論に参加して自分の意見も伝えることができちゃいますよ。
Discord初心者の人でも、CoolGirlのコミュニティに参加している皆さんはとっても優しいので大丈夫。
ぜひ、CoolGirlのコミュニティへ参加してみましょう!

「ぜひ、以下の記事もお読みください」