
「CoolGirlNFTを描くイラストレーターってどんな人なのかな?」
このような疑問を持っている人も多いはず。
まず、CoolGirlNFTのイラストレーターさんを紹介しますね!

CoolGirlNFTはイラストレーターの栓さん(Twitter)が描いています。
でも、これまで栓さんの口からCoolGirlNFTについて語られることってほとんどありませんでした。
今回、すけさん(Twitter)の企画でTwitterスペースが開催されました。
その中で、栓さんがCoolGirlNFTへの想いを語られています。
この記事では、このTwitterスペースの内容をまとめて紹介します。ぜひ、最後までお読みいただき、栓さんのお人柄に触れてみてください!

「私がNFTアートを始めたきっかけからお話しますね!」
目次
栓さんがNFTアートを始めたきっかけ

Imotoさんに声をかけてもらって、CoolGirlNFTを始めたのがきっかけでした。
もともとは兼業イラストレーター
2022年5月頃に、結婚をきっかけに専業イラストレーターになりました。
それ以前は、イラストとは全然関係のない仕事をしながら、時間を見つけて兼業的にイラストを作成。
なので、CoolGirlNFTを描き始めた頃も兼業イラストレーターでした。
子どもの頃から絵を描くことは大好きでした。
デジタルで描きはじめたのが中学生くらいから。小さい頃からずっと絵は描いていましたね。
NFTアートを始めたきっかけ
NFT界隈に参入したのは、CoolGirlNFTがきっかけ。
CoolGirlNFTはImotoさんからココナラを通じてお声がけいただきました。
コレクションのイラストを二人で話し合いながら立ち上げ、私のNFT人生がスタートした感じです。
今までのクライアントワーク(ココナラなど)では、単発でイラストを描いて終わることがほとんどでした。
でも、CoolGirlNFTはコレクションなので、シリーズで描いていきます。
これが、難しくもありますが、めちゃくちゃ楽しいです。
NFTアーティストとしての活動
CoolGirlNFTが立ち上がって少し経ってから、私個人のTwitterアカウントを作りました。
ここからNFTアーティストとしての活動を開始。
現在は個人のコレクションも運営しています。
栓さんにとってのImotoさんの存在

一緒に仕事をしていて心地の良い、最高のパートナーです。
Imotoさんは「恩人」
Imotoさんは恩人だと思っています。そして、尊敬できる人です。
私がNFTアーティストとして飛躍するきっかけを作ってくれた人なので。
Imotoさんとは、一緒に仕事がしやすいし、人としても素敵な人だなと思っています。
私自身が自分からぐいぐいとコミュニケーションをとる方ではないのですが、このあたりをImotoさんは、とても気を遣ってリードしてくれる。
私がNFTコレクションを個人で始めるときなども、親身に相談にのってくれたり、とてもやさしい人だなって感じています。
本当に、出会えたことを感謝しています。
仕事として組むなら人柄が大事だと思います。
NFTコレクションの運営などは、相手と長く付き合うことになります。なので、人として尊敬し合いながら関わっていけるかというのが重要。
テキストコミュニケーションからにじみ出る人柄。制作中のレスポンスの速さ、タイミングなどが合っているとやりやすいかなって思います。
実績も大切だけど、自分と合う人柄の人とコレクションを作れたら最高ですよね。
栓さんに聞いた、NFTクリエイターとして組みたい人の特徴まとめ👇
— すけ @ NFTマーケター (@Suke7251) July 31, 2022
▶︎レスポンス速い(適度なタイミング)
▶︎継続する気はあるか?(本気度)
▶︎人として誠実であるか?(良い人)
マーケティングスキルも大事かもしれないけど、要は『人柄』。栓さんとimotoさん、改めて素敵なコンビでした🔥 https://t.co/QlshxYp1Fh
Imotoさんと作るCoolGirlNFT
CoolGirlNFTは、Imotoさんから「背景の色」「髪型」「服装」「小物」などのデザインを送ってもらって描き始めます。
その他にも、「表情は明るい感じ」とか「見下した感じで」とかリクエストも。
毎回、Imotoさんの中でCoolGirlのイメージがしっかりしている。毎回、違う女の子を描いていても、しっかりCoolGirlのデザインになる。
描いていて、とても楽しいです。
「我が道をゆく」への共感
私自身が、もともと「我が道をゆく」ってタイプなので、いいコンセプトだなぁって思っています。
私自身、仕事を辞めて好きなイラストで生きていくことを決めたり。
今後も、Imotoさんと2人で『我が道』を歩いていこうと思っています。
栓さんがCoolGirlNFTに想うこと

CoolGirlNFTを始めて人生が変わりました。とても楽しく描くことができています。
CoolGirlNFTを始めて変わったこと
CoolGirlNFTを始めて、この半年くらいで生活はガラリと変わりました。
NFTを始めてTwitterもやるようになり、ネット上で人と関わることが増えたことが大きな変化かも。
Imotoさんもよく言っていますが、私自身、人前でお話したりすることが苦手なので、今まで発信はほとんどやってきませんでした。
Twitterスペースで自分のことを語るなんて、今までの自分ではありえないですね。
CoolGirlNFTの女の子の設定は?
Imotoさんから、描く際の細かい設定はもらっていません。
たぶん、Imotoさんの中には設定があるのかもしれないですが、私は知らないですね。
でも、「きっとこんな性格かな」「こんなこと言いそうだな」など、自分の中で想像・妄想して描いています。
栓さんのお気に入りのCoolGirlは?

和服の#033ちゃん。Imotoさんの指定の色が「あずき色」でした。
この色が素敵で、テンション上がって描いていましたね。

縦ロールの#032ちゃん。
いつもと違う雰囲気の髪型で描くのが楽しかったです。

ドラゴンの#029ちゃん。
人ではないデザインがimotoさんから発案されてビックリしたのを覚えています。
自分にできるか分からないけど、描くか!という気持ちで描いていましたね。
ちょうど、ジェネラティブを視野に入れ始めた時期で、キャラクターの幅を広げる起点となった作品です。
あと「好きなCoolGirlは?」のご質問で、全員好きなので今回はあえて「デザイン時点で作画難易度が高いとテンション上がって気合いが入ってたなあ」という子たちを上げていますが、全員等しく気合入れて描いております!!👍
— 栓_NFTクリエーター (@seeen_nft) July 31, 2022
シンプルな子ほど色々悩んで時間かけてることも多い☺️
今後、こんな子も描いてみたいなぁっていうのも私の中にありますが、これは内緒。お楽しみに。
アナウンス:Imotoさんより【ホワイトリストの獲得方法】

「ここからは、ジェネラティブコレクションの宣伝です」
Cool Girl Circleのホワイトリストの獲得方法
現在、CoolGirlNFTのジェネラティブコレクションである『Cool Girl Circle』の準備中です。
ホワイトリスト(優先購入権)はCool Connect Co.のコミュニティ内で貢献してくださった方にお渡ししたいと思っています。
ホワイトリストには4段階のレベルを設定していて、Cool 1~Cool 4まで、貢献度に合わせて配布していく予定です。
Cool Connect Co.のために、貢献してくれた方にしっかりと恩を返す形でホワイトリストを配りたいと考えています!
貢献とは、ブログ、音声配信、Discord内での活躍などなど。
例えば、ニックさん(Twitter)には、Twitterスペースで何度もCoolGirlNFTを宣伝してくださっていたのでロールをお渡ししました。
その他、7月末まで開催していた「CoolGirlNFT Summer Contest 2022」に参加してくれた人にもロールをお渡しできたらと検討しています。
今のところ、ハッキング対策も兼ねて、ホワイトリストを持っている人にCool Girl Circleを購入していただく感じにしようかと考えています。
なので、パブリックセールは実施しない予定。
ホワイトリストを持っていない人は、OpenSeaで二次流通で購入を検討して頂く感じになるかもしれません。
まとめ:栓さんの優しく穏やかな人柄にふれてみよう!

というわけで、2022年7月31日に開催されたTwitterスペース「【栓さんに聞く!】CoolGirlに込めた想いとは?」を記事にまとめました。
今回のお話の中で僕が学んだのは以下。
web3.0時代も『人柄』は大事

「本質ですよね」
web3.0時代に突入し、「個人主義の時代」「自己責任」といわれることが多くなりました。
でも、結局のところweb3.0時代になったとしても『人と人のつながり』は重要。
そして、つながるためには『人柄』が大切ですよね。
栓さんの人柄
今回のTwitterスペースで、初めて栓さんの声を聞いた人も多いのでは?

「僕も初めてお聞きしました」
とても穏やかで優しい声。
僕自身は栓さんにお会いしたことはないのですが、おそらく人柄が声にも表れているのでしょう。
今回、栓さんのお話を見逃した人も、ぜひ、今後の発信をチェックしてみてください。
栓さんに関するアカウント
- Twitterアカウント
- Bye-bye girl(OpenSea)
- Colorful KANJI collection(OpenSea)