bitFlyerの招待コードで1000円もらう方法 》

Twitter Blueのやり方【メリット・デメリットも解説】

Twitter Blueとは

こんな人におすすめ

  • Twitter Blueに興味がある
  • 使える機能を詳しく知りたい
  • メリット・デメリットを教えてほしい

Twitter Blueに課金するか迷ったときに、上記の情報は知りたいですよね。

自分にとってメリットが少ないなら、お金がもったいないから登録は辞めておきたい…。

結論からいうと、Twitterをビジネスで活用している人なら登録して損はないと思います。

「実際に僕はブログ運営に活かすためにTwitter Blueに課金しています」

この記事を読んで、自分にTwitter Blueが必要かどうかを判断しましょう!

注目

Twitterでは「アフィリエイト」という方法で企業のサービスをTwitterで紹介して広告収入をもらうことができます。

詳しくはTwitterアフィリエイトのやり方もお読みください。

この記事を書いた人

こたろ
CryptoBegin運営者

PROFILE

✓ web3.0やNFTに関する情報を発信

✓ web3.0で稼ぐ人を増やしたい

✓ 妻と子どもとマイペースに暮らしています

詳しいプロフィール

続きを見る

目次

Twitter Blueのやり方・始め方【注意点あり】

Twitter Blueのやり方・始め方【注意点あり】

Twitter Blueは以下の手順で始められます。

  • STEP①:ブラウザからTwitterを開く
  • STEP②:電話番号認証をする
  • STEP③:クレジットカードを登録

「順番に解説しますね」

STEP①:ブラウザからTwitterを開く

Twitter Blueを申し込むときには、必ず「ブラウザ」から申し込みましょう!

【注意】アプリから申し込むと月額料金が高くなってしまいます。

申し込み方法料金(月額)
ブラウザから980円
アプリから1380円

「ブラウザから申し込もうとしても、アプリに飛んじゃう…」

上記のような人は、以下のやり方でスマホからもブラウザから開けますよ。

STEP①:ブラウザからTwitterを開く
  • ①:ブラウザで「Twitter」を検索
  • ②:「新しいタブで開く」をタップ
  • ③:Twitterがブラウザで開く

STEP②:電話番号認証をする

Twitter Blueの申し込み画面を開く

Twitterの「Account info」を開き、Twitter Blueを選択します。

電話認証を始める

電話番号認証を始めます。「Verify your phone number」を選択します。

電話番号を登録

電話番号を入力し、「Verify phone」でOKを選択します。

認証コードを入力

SMSに送られてきた認証コードを入力し、料金プランを選択します。

STEP③:クレジットカードを登録

クレジットカードを登録

クレジットカードを登録し、支払ったらTwitter Blueへの登録は完了です。

「簡単にできますよ!」

Twitter Blueのメリット・デメリット

Twitter Blueのメリット・デメリットを紹介します。

メリット

  • 認証マークで差別化
  • ブックマークフォルダが便利
  • リプライが優先表示される

デメリット

  • 広告がすべて消えるわけではない
  • プロフィール変更に審査が必要

「それぞれ解説しますね!」

Twitter Blueのメリット

Twitter Blueを実際に使って感じているメリットは以下のとおり。

  • 認証マークで差別化
  • ブックマークフォルダが便利
  • リプライが優先表示される

認証マークで差別化

注目

Twitter Blueに登録後、審査に通ると「認証マーク(青バッチ)」獲得!

アカウントの信頼性を高めたい人にオススメ!

Twitter Blueに登録すると、誰でも「認証マーク(青バッチ)」がもらえます。

ただし、審査では以下のような条件を満たすことが必要です。

  • アカウント作成後90日以上が経過
  • 電話番号が認証済
  • 過去30日間にアクティブに利用
  • 欺瞞的行為に加担していない
Twitterヘルプセンター

「Twitter社から上記の基準で信頼できるアカウントと認定される感じですね」

認証マーク(青バッチ)が付いた後に、アイコンや名前などを変更すると一時的に認証マークが外れることがあります。

とはいえ、再審査で通過すれば再度認証マークがつくので、アイコン・名前の変更は可能です。

ブックマークフォルダが便利

注目

ブックマークをフォルダに分けて保存することが可能!

保存したいツイートが多い人にオススメ!

例えば、「インプレッションが高かった過去の自分のツイート」「参考になる他者のツイート」「趣味内容のツイート」など分けてブックマークを管理できます。

Twitter運用を行う人なら、どのようなツイートが拡散されやすいかを分析する際にもブックマークフォルダは便利です。

「僕は上記のような感じでフォルダを使っています」

リプライが優先表示される

注目

Twitter Blueに課金すると、他のユーザーにリプライした内容が優先的に表示されます。

TwitterのCEOであるイーロン・マスク氏は、リプライの表示順を以下のようにすると公言していました。

  1. ユーザーがフォローしているアカウント
  2. Twitter Blue登録済アカウント
  3. その他

自分のツイートのインプレッションや拡散力を高めていきたい人は、Twitter Blueへの登録を検討しても良いかもしれませんね。

Twitter Blueのデメリット

Twitter Blueを実際に使って感じているデメリットは以下のとおり。

  • 広告がすべて消えるわけではない
  • プロフィール変更に審査が必要

広告がすべて消えるわけではない

注目

Twitter Blueに課金しても広告は従来の半分程度は表示されます。

せっかくお金を払って登録しているのに、広告がすべて消えてくれないのは残念ですよね。

もし、Twitterのプロモーション広告を消したい場合には、Braveブラウザがおすすめです。

ブラウザでの利用とはなりますが、プロモーション広告を完全にブロックしてくれますよ!

》Twitter広告を消す方法

プロフィール変更に審査が必要

注目

名前やアイコンを変更するたびに、再審査が必要になります。

再審査自体は厳しくはないのですが、審査プロセス中は名前やアイコンを変更することができません。

そのため、定期的にアイコンを変えたり、名前に商品の宣伝を記したりしている人にとっては不便かもしないですね。

Twitter Blueの機能・使い方

Twitter Blueの機能・使い方

ここでは、Twitter Blueに課金すると使える10個の機能を紹介します。

  • 認証済みマークの表示される
  • ツイートの編集ができる
  • ブックマークをフォルダ分けできる
  • NFTをプロフィール画像に設定できる
  • アプリアイコンをカスタマイズできる
  • ニュースが読みやすくなる
  • 連続ツイートが読みやすくなる
  • 長文ツイートができる
  • 長い動画をアップロードできる
  • 表示される広告が半減する

「順番に解説しますね」

機能①:認証済みマークの表示される

Twitter Blueに課金すると、だれでも「認証マーク(青バッチ)」を付けることができます。

「認証マークがつくと目立ちますよね!」

機能②:ツイートの編集ができる

ツイートの編集

ツイートしてから30分以内であれば、最大5回までツイートを編集できるようになります。

ただし、編集履歴は他のユーザーから見ることができるので、見せたくないツイートは「削除」が安全です。

あくまで、誤字脱字の修正や表現の微調整が主な用途となりそうですね。

「上記のような感じで、編集履歴は見ることができます」

機能③:ブックマークをフォルダ分けできる

ブックマークのフォルダ分け

Twitter Blueに課金することで、ブックマークをフォルダに分けて保存できるようになります。

内容別に分けておくと見返すときに楽なので、時間の節約にもなりますね。

機能④:NFTをプロフィール画像に設定できる

Twitterにウォレットを「NFT」に設定できるようになります。

NFTをプロフィール画像に設定すると、アイコンが六角形になるので他のユーザーとの差別化にもなりますね。

NFTをまだ購入したことがない人は、以下の記事を見ながらぜひ購入してみてください!

》NFTの買い方

機能⑤:アプリアイコンをカスタマイズできる

アプリアイコンをカスタマイズ

Twitterのアイコンの色を変更できます。

「Twitter Blue→その他→アプリアイコン」と選択して、好きな色のアイコンを選択しましょう!

機能⑥:ニュースが読みやすくなる

ニュース(話題の記事)

「話題の記事」という機能が使えるようになります。

フォローしている人たちが話題にあげていることなどがパッと見てわかるようになっているのが「話題の記事」という機能です。

「トレンドを追っている人は、毎日チェックしたいですね」

機能⑦:連続ツイートが読みやすくなる

連続ツイートが読みやすくなる

「スレッド」と呼ばれる連続ツイートが、ボタン1つでつながるので読みやすくなります。

機能⑧:長文ツイートができる

「上記のような長文をツイートできます!」

通常、ツイートは140文字以内で投稿するものですが、Twitter Blueに課金すると2000文字まで投稿できるようになります。

もはやミニブログくらいの内容をTwitterで表示できるわけです。

とはいえ、読みやすく投稿するには少しコツが必要かもしれません。

機能⑨:長い動画をアップロードできる

通常、最大4分までしか投稿できない動画ですが、Twitter Blueなら最大60分の動画のアップロードが可能になります。

ただし、iOS・androidアプリではTwitter Blueに課金しても10分までしかアップロードできる時間は延びません。

長い動画をアップロードしたい場合には、ブラウザでTwitterを開いて操作しましょう。

機能⑩:表示される広告が半減する

Twitter Blueに課金すると、表示される広告が最大半分まで減少します。

「すべて消えるわけでないので注意が必要ですね」

ネット広告を消したいなら、無料で使えるBraveブラウザがオススメです。

Twitterに限らず、YouTubeの広告動画も消してくれる優秀なブラウザですよ。

詳しくはBraveブラウザを徹底解説の記事で解説しているので、ぜひお読みください。

Braveブラウザ・アプリの始め方・使い方とは【iPhone・Androidも解説】

Twitter Blueの評判・口コミ

良い評判

  • 優先表示がうれしい
  • NFTアイコンが素敵
  • 広告半減が嬉しい

悪い評判

  • 140字が面白かった…
  • 良さが分からない
  • メリットを感じない

Twitterでの評判・口コミを見てみると、上記のような声が多くツイートされていました。

「一部を紹介していきますね!」

Twitter Blueの良い評判・口コミ

以下のような評判・口コミが多く投稿されていました。

  • 優先表示がうれしい
  • NFTアイコンが素敵
  • 広告半減がうれしい

優先表示がうれしい

インプレッションを増やしたい人は登録するとメリットを感じるかもしれないですね。

もしかしたら、Twitterアフィリエイトで稼ぎたいと思っている人にも良い影響があるかも?

六角形のNFTアイコンが素敵

NFTを保有している人なら、アイコンにしている画像がNFTであることをアピールしたいですよね!

ちなみに、まだNFTを持っていない人はこの機会に購入してみてはいかがでしょうか?

【NFTの始め方】ビットフライヤーを使った買い方を解説

広告半減がうれしい

ちなみに、広告ブロックに関してはBraveブラウザも優秀です。

無料で使えて、Twitter以外にもYouTubeの広告動画も消せちゃいます

詳しくはBraveブラウザの始め方・使い方の記事もお読みください。

Twitter Blueの悪い評判・口コミ

以下のような評判・口コミが多く投稿されていました。

  • 140字が面白かったのに…
  • 良さが分からない
  • メリットを感じない

Twitterは140字だからオモシロイのに…

良さが分からない

メリットを感じない

ちなみに、BraveブラウザでもYouTubeで「バックグラウンド再生」が可能です。

詳しいやり方はBraveブラウザでYouTubeをバックグラウンド再生する方法をお読みください!

BraveブラウザでのYouTubeの広告ブロック・バックグラウンド再生・ダウンロードのやり方

Twitter Blueに関するよくある質問

Twitter Blueに関するよくある質問

Twitter Blueに関するよくある以下の質問に回答します。

  • Twitter Blueの解約の仕方は?
  • Twitter BlueのアイコンにできるNFTって何?
  • Twitter Blueで広告は完全に無くせるの?

「順番にお答えしますね」

質問①:Twitter Blueの解約の仕方は?

Twitter Blueの解約は以下の手順で簡単にできます。

  1. サイドバーメニューの「Twitter Blue」を選択
  2. 「サブスクリプションを管理」を選択
  3. 「現在のサブスクリプションを管理する」を選択
  4. 「プランをキャンセル」を選択

ブラウザからTwitter Blueを契約した場合には、解約手続きもブラウザから行います
(アプリで契約した人はアプリで解約)

質問②:Twitter BlueのアイコンにできるNFTって何?

NFTとはNon-Fungible Tokenの略で、日本語では「代替不可能なトークン」という意味になります。

NFT技術によって、デジタルデータに「所有権」を付記できるようになったことで、価値の売買ができるようになりました。

詳しくはNFTとは?仕組みや購入方法を分かりやすく解説の記事で解説していますので、ぜひお読みください。

質問③:Twitter Blueで広告は完全に無くせるの?

Twitter Blueで広告をすべて消すことはできません。

Twitterのプロモーション広告を完全に消したい人は、Braveブラウザを試してみると良いと思います。

ブラウザの使用に限られるものの、Twitter以外のネット広告もすべて消してくれますよ!

詳しくはTwitter広告を消す方法で解説していますので、ぜひお読みください。

まとめ:Twitter Blueを使ってみよう

まとめ:Twitter Blueを使ってみよう

というわけで、Twitter Blueについて解説しました。

再度、Twitter Blueに課金することで使える機能を列挙しますね。

  • 認証済みマークの表示される
  • ツイートの編集ができる
  • ブックマークをフォルダ分けできる
  • NFTをプロフィール画像に設定できる
  • アプリアイコンをカスタマイズできる
  • ニュースが読みやすくなる
  • 連続ツイートが読みやすくなる
  • 長文ツイートができる
  • 長い動画をアップロードできる
  • 表示される広告が半減する

Twitterをビジネスに使っている人なら、課金して損はないと思います。

認証マークがついて目立つうえに、長文ツイートで情報量多く発信することも可能になりますからね。

「Twitter Blueを使いこなしましょう!」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA