「NFTはヤバイからやめとけって聞いたけど、実際はどうなのかな?危ないなら手を出したくないな…」
こういった疑問にこたえます。
「NFTをやってみよう!」「素敵なアートを買ってみたい!」と思ったものの、やっぱり購入に踏み切るには不安がぬぐえない…って思っていませんか。
実は、僕も同じでした。
NFTを買ってみようと思った矢先、友人から「はぁ?NFTなんてヤバイだろ。詐欺だよ、詐欺」と言われて気持ちが沈んだ経験があります。
でも、やっぱり「NFTを買いたい」って想いが捨てられなく、「本当にヤバいのか?」調べてみました。
その結果…
うおぉぉ--!!!!
— ゆらり/ブログ&仮想通貨/ 1ヶ月目 (@cryptobegin_xyz) May 13, 2022
つ、ついに『NFTアート』を買いました!@IHayato さんや @manabubannai さんのVoicyで知ったNFT。ただ積立投資するだけだった仮想通貨でしたが、MetaMask→OpenSea→polygon chain とコツコツと勉強してココまでたどり着きました。触りながら、学んでいこうと思います。まず一歩目。 pic.twitter.com/Tt27Pi8gm2
つ、ついに念願のNFTアートを購入しました。NFTを保有すると、なんだか一歩だけ最先端の技術に足を踏み込んだような、なんとも言えない充実感を得られます。
なぜ、「購入」に踏み切ったのか。その理由を記事にしてみました。
目次
NFTアートは「ヤバイ」「やめとけ」と言われる理由
結論からいうと、NFTアートはヤバくないし、やめとけと言われる筋合いはないと思います。
もちろん、NFTアートにはリスクもある
NFTは投資商品にもなるので、当たり前ですがリスクもあります。
「安く買って高く売ろうと思ったのに、元値以下の価値になったり」
でも、これはNFTに限ったことではないですね。NFTも株や不動産などの投資と同じようなリスクがあるというだけです。
NFTで稼ぐ方法については、以下の記事をご覧ください。
NFTに関する未知が誤解を生む
「なんか、NFTを買うときの手数料が何千円もとられるらしいじゃん。詐欺じゃないの?」
こういった疑問を聞くことは多いですよね。まずは、NFTを購入するときにかかる費用を理解しましょう。
- 送金手数料:取引所からウォレットに送金するときの手数料
- ガス代:NFTを購入するときの手数料
多くの場合、NFTの取引はイーサリアムという仮想通貨を使用します。
ガス代というのは、イーサリアムで取引するときに生じる手数料です。このガス代が「ヤバイ」とか「やめとけ」といわれる理由のひとつかも。
ガス代は3,000円から高い時には1万円を超えることも。全世界でのイーサリアムの取引が混んでいるときほど、ガス代は高くなります。
「時間によって手数料が変動するわけですね」
「手数料」といわれると数百円のイメージがありますよね。そこに3,000円のガス代といわれるとビックリするわけです。
でも、ガス代というのはイーサリアムチェーンの「利用料」だと思えばイメージしやすくなるかと。
- 混んでいる:処理が大変だから利用料は高い
- 空いている:処理の負荷が小さいから利用料は安い
「詐欺的な取引をしているわけではなく、イーサリアムの仕組みを維持するための利用料をそれぞれが支払っている感じですね」
ポジティブな意味でのヤバイNFTを紹介
世の中には「ヤバイNFT」がたくさんあります。その中から2つのニュースを紹介しますね。
- 小学3年生の夏休みの宿題が380万円で購入された!
- 22,222体のNFTが発売からわずか2時間以内で完売!
順番に紹介しますね。
gmmmm🐈🐈🐈 pic.twitter.com/SFYRHW0pPk
— Zombie Zoo.eth(🧟♂️,🧟) 9 yo Artist (@ZombieZooArt) May 11, 2022
国内で上記の事例が紹介されて、一気に「NFT」というワードが広がりましたよね。
将来の可能性を感じさせる、本当に素晴らしい「ヤバイ」だと思います。
CNPは完売しました。
— Ninja DAO | CryptoNinja (@CryptoNinja_NFT) May 15, 2022
2次流通でご購入される方は、CryptoNinja PartnersのOpenSeaサイトをご確認ください⬇️https://t.co/alCyWUN1eN pic.twitter.com/9Id0nAMAI8
Crypto Ninja Partners(通称CNP)が、販売開始後2時間以内に22,222体を売り切りました。
日本のNFT史上に残る大成功をおさめたわけですね。
仮想通貨界隈のインフルエンサーであり、Ninja Daoの中心メンバーであるイケハヤさんのマーケティングの「ヤバさ」がすごかったですね。
【体験談】実際にNFTアートを買ってみた結果【ヤバかった】
というわけで、僕も上記のCrypto Ninja Partners(通称CNP)を1つ購入しました。
買ってみて変わったことは以下の3つ!
- 所有欲求が満たされた
- SNSなどで仲間ができた
- 他のNFTも欲しくなった
順番に解説しますね。
所有欲求が満たされた
NFTとは、そのデータの所有権をハッキリさせてくれる技術です。
自分がもっているNFTアートは、世界で「自分だけ」がもっているアートだということが誰から見ても明らかなんですね。
イラストが気に入って購入して、持っているうちにさらに愛着がわいてくる。こうなってくると、もう手放せないですね。
SNSなどで仲間ができた
CNPを購入したことをSNSで報告すると、同じCNPホルダーの人からメッセージが届くなど仲間が増えました。
SNS上でのホルダー同士の交流も楽しいですが、コレクションのdiscordに参加するのも楽しいと思います。
コレクションのビジョンに共感したホルダー同士で交流できるので、価値観の似た仲間ができやすいかと。
他のNFTも欲しくなった
このように1つのNFTを買うだけで、欲求が満たされて、仲間もできる。
こんな経験をしちゃうと、他のNFTも買ってみたくなっちゃいますよね。こうやって沼にはまっていくのかも。
ヤバイですね(笑)
NFTアートに関するよくある疑問「NFTはヤバイ?」
NFTアートに関するよくある3つの質問にこたえますね。
- NFTはいくらから買えるの?
- 仮想通貨ってハイリスクじゃないの?
- NFTの売買って副業にならないの?
順番に解説します。
NFTはいくらから買えるの?
「でも、NFTってめちゃくちゃ高額なんじゃないの?」
実は、僕もはじめの頃は上記のように思っていました。でも、実際にNFTを買おうとしてみたら違いました。
NFTアートは、物にもよりますが1万円くらいあれば買うことができます。内訳は以下のとおり。
NFTアート料金+送金手数料+ガス代
送金手数料とガス代を合わせると6,000円くらいかかるので、目当てのNFTが決まったら余裕をもって予算立てしましょう。
NFT購入の初期費用は以下の記事で詳しく解説しています。
NFT購入のための初期費用はいくら必要?ガス代・手数料を安くするコツも解説仮想通貨ってハイリスクじゃないの?
「仮想通貨ってリスクが高いって聞いたけど、大丈夫なの?」
仮想通貨は「ハイリスク・ハイリターン」って聞くと、ちょっと不安にもなりますよね。
でも、借金さえしなければ、仮想通貨は購入した金額以上に損することはありません。なので、余剰資金で買うようにして、仮に損をしても生活が困らないようにしておくと良いかも。
仮想通貨は、株や不動産などの他の投資商品よりも日々の値動きが大きい
なので、初心者が仮想通貨を買うときはリスクを抑えることができる『積立投資』がオススメです。反対に、リスクの高い短期トレードは初心者には向いていません。
「利益を最大化するのではなく、最悪の状態を回避する投資法をしましょう!」
詳しくは、以下の記事で解説しています。
【完全初心者】ビットコインの手堅い始め方【3ステップで解説】NFTの売買って副業にならないの?
「副業禁止の職場だから、NFTとか仮想通貨って難しいかな…」
このような不安をもつ人は多いです。でも、世の中は「働き改革」で副業容認の流れ。
国が副業を推進している以上、企業は社員の副業を禁止することは難しいかと。とはいえ、就業規則で明記されている場合には注意を。
でも、職場にバレると色々と面倒だと思うので、バレないように確定申告で手続きをしておきましょう。詳しくは、以下の記事で紹介しています。
【注意】副業禁止の職場に副収入がバレない方法【住民税に気を付けろ!】【初心者向け】ゼロから始めるNFTアートの買い方【ヤバイほど分かりやすく解説】
というわけで、再度結論です。NFTアートはヤバくないし、やめとけと言われる筋合いはありませんよ。
「NFTを始めてみようかな」と思った人は、以下の手順で手続きを始めましょう。普段、パソコンを触っている人なら問題なく進められると思います。
「実際に買ってみないと、NFTの意味は分からないカモ…」
「百聞は一見にしかず!実際に買ってみましょう!」
NFTアートの買い方【5ステップ】
「MetaMask?OpenSea?なにそれ?」
上記のような人も大丈夫です。①から順番にリンク先の記事で初心者でも分かるように解説しています。
手始めに、「①:仮想通貨取引所で口座開設」だけでもやってみてください。無料ですし、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類があれば10分で終わりますよ。
ぜひ、トライしてみてください!
まとめ:NFTアートは「ヤバイ」「やめとけ」と言われる筋合いなし
というわけで、「NFTアートはヤバイのか?」というテーマで解説しました。
いつだって、新しい技術が出てくると最初はあやしむ人が多いですよね。でも、これまでも新しい技術にいち早く触った人が利益を出してきたのも事実。
「あの時に始めておけば良かった…」と後悔しないためにも、思い立った時に行動しましょう。
仮想通貨やウォレットなどと聞くと、ちょっと躊躇してしまう気持ちも分かります。でも、実際にやってみると思ったより簡単にできますよ。
僕も最初はめちゃくちゃ難しいのかと思いましたが、それほどではありませんでした。
以下記事を読みながら、NFT購入にトライしてみてください。
【NFTの始め方】ビットフライヤーを使った買い方を解説